杉でクリスマスツリーを作る!?日本酒と杉玉のワークショップ(11/6池尻)

IMG_2927


金曜夜、大人のワークショップスタート

11月6日、森のポータルサイト「私の森.jp」さんと僕の合同企画として、“日本酒を飲みながら「my杉玉」をつくろう”が開催されました~。仕事帰りの方も参加しやすいようにと、金曜日の19:30という設定をしたことろ事前予約で満員御礼。しかし、当日ホントに参加者が来るのかという不安のなか、ひとりまたひとりと会場へとおいでいただいたくださいまして、ホッと胸をなでおろしてのスタートとあいなりました。

私の森.jpの読者の方、ライターの方、そのお友達などが主な参加者。
さすが専門家!といった具合で、会場に入った瞬間、「良い香り!」と鼻が利く方も。今年の出来たばかりの爽やかな日本酒のウェルカムドリンクで適度に喉をうるおし、つまみで小腹を満たしながら開会を待ちます。

IMG_2870

さて、イベントは、杉のことについて私の森.jpの編集長の赤池さんからのミニ講座からスタート!
杉の生態、日本の歴史における役割など、へぇ~とうなずくこと事ばかりのお話をしていただきました。花粉症だのなんだのと迷惑がられる杉ですが、日本人には欠かせない樹木であることを改めて実感できたミニ講座でした。
IMG_2881

IMG_2874


意外とイケてる。杉のクリスマスツリー

いよいよミニ杉玉の製作がスタート。参加者の多くは、普段、山に関わりのある方たちでしたが、杉の葉を生で触って何かを作るという経験は初めての方が多いようでした。その扱いに少し戸惑いながらもまずはやってみます。

本来、お酒を飲みながらゆるくやりましょーという趣旨だったのにもかかわらず、お酒を飲むのも忘れるほど夢中になっちゃうのが杉玉ワークショップマジックなのです。「お酒飲みながらやってくださいねー」と、こんなありがたい言葉を聞き流しながら作業は進みます。
IMG_2906

IMG_2897

IMG_2913

IMG_2892

実はこのワークショップ、なかなかコツが必要な作業で、まさに大人向き。でも、何とかみなさんカタチに仕上げることができました。
街もだんだんクリスマスムードへということで、クリスマス用のデコレーションにちょっとしたアイテムを用意しましたことろ、若い女性にはそこそこ好評を得たんですが、いかがでございましょうか。


山のネタお持ちの方、何かやってみませんか?

こんな風にみんなで楽しめるようなコンテンツをお持ちの方いらっしゃればぜひ教えてくださいませ~。
革、木、紙、鉄、衣、食、住・・・・山やその暮らしにまつわることは、都会の生活にも大事なことがたくさん詰まっています。
埋めておくのはもったいない!興味を持ってくれる人はたくさんいますよ。
我こそはと言う方、ぜひご連絡ください。

▼私の森.jp http://watashinomori.jp
▼杉玉の製作と販売 高林 http://sugidama-takabayashi.jimdo.com/

IMG_2927

IMG_2926

IMG_2918


2015-11-07 | Posted in Report<レポート>No Comments »