地ビール&鹿ソーセージで大地に感謝▼土と平和の祭典(11/1日比谷公園)
「土の上に生きる幸せを伝えたい」そんなメッセージを込めて、毎年11月始めに日比谷公園で開催される「土と平和の祭典」。今年もステージではライブやトークショーがあり、広場ではNPOなどのワークショップ、雑貨の物販など、カラフルなテントが並びました。
リバースプロジェクトとのコラボプロジェクト
イベントのもう一つの楽しみと言えばフード&ドリンク。お店でも食べれないスペシャルメニューがお客さんのおなかを満たします。
今回、僕が参加したのは、鹿肉を素材に使ったメニューと地ビールを提供する「REBIRTH PROJECT CATERING」。これは、アースデイ東京やフジロックフェスティバルなどの野外イベントなどでジビエ料理やオーガニックメニューを提供するケータリング専門のPeaceDeli(代表・新納平太さん)と、REBIRTH PROJECT (代表・伊勢谷友介さん)の共同プロジェクトとしてスタートしたもの。
今年のメニューは、鹿肉ソーセージのグリル、そのソーセージと鹿肉カレーのナンドック、鹿肉ボロネーゼのピザと鹿まつり!さらにリバースプロジェクトプロデュースの地ビール“ヨイツギ”が登場。
これが実にソーセージやピザに合うんです~。
ちょっと高めのアルコール度数とほんのり香る苦味が、しっかりとした味わいの鹿肉といいコンビ。おかげさまでほとんどのメニューが完売となりました。
ブースを切り盛りするのは縁で繋がった仲間たち
そんなフードとお酒を調理して提供するのは、普段は別の仕事をしながら、こうしたイベントがある度に集まるイベントプロたち。「土と平和の祭典」は年内最後の大きなイベントということもあって、たくさんの仲間がお手伝いに駆けつけました。
バックグラウンドは人それぞれだけど、一人ひとりが、自然のこと、社会のこと、未来のことを思い毎回こうして集まります。
それぞれのキャラクターが引き立つところが自然と持ち場になって、一人ひとりがブースの主役!だから、いつもブースには気持ちのいい緩やかな空気が漂っています。
だれでも参加できるチャンスありますよ!
この「土と平和の祭典」は毎年11月に開催され、関東を中心に農家さんやNPOなどいろいろな方が参加して、物販したりフードを出したりしています。
もし関心があれば、ぜひ土と平和の祭典の事務局へ連絡を!
それから、ブースのスタッフとして参加したい!というお祭り好きな方、ぜひ現場でスタッフに声をかけてみるのもいいかも。意外と「次、一緒にやってみる?」なんて言ってくれるかもしれません。
ぼくが関わるこのメンバーであれば、その可能性はありますよー。
次は来年4月のアースデイ東京です。一緒にやってみたいという方ぜひご連絡くださいませ。
▼土と平和の祭典 http://www.tanemaki.jp/saiten2015/index.html
▼PeaceDeli http://peacedeli.com/
▼REBIRTH PROJECT CATERING http://shop.rebirth-project.jp/user_data/special/no028/index.php
▼